現在新型コロナ感染症のウィルスが変異を繰り返しており、現在BA2,BA2.75,BA4,BA5から現在XE、XBB1.5と呼ばれる変異株が今後の主流になっております。アメリカでは現在コロナ感染症の40%がこの株に置き換わっております。この変異株はワクチン等の免疫をすり抜けることができ今後の主流となります。日本でも日々感染者が増えております。インフルエンザと同時感染すると重症化するようです。胎児への感染、院内感染の予防が現状では第一優先と当院は考えております。インフルエンザ流行が終わるまでもう少し立会分娩はリモートでお願いいたします。また各種学級もなるべく早く再開いたしますので何卒ご理解ください。3月頃より再開の予定です。今しばらくご了承ください。
。
2022年12月29日(木)午後から2023年1月3日(火)まで休診とさせていただきます。尚かりつけの患者様、妊婦様はこの期間はまずお電話をかけていただき、ご来院ください。診察いたします。分娩は(無痛分娩も含め)お休みはありませんのでご安心ください。
2022年12月29日(木)の午前中の診療は検査科の都合により予約の妊婦様、新患の妊婦様, お薬のみ必要な患者様のみとさせていただきますので、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
今年はインフルエンザ流行が予想されております。当院では添加剤(アジュバンド)の入ってない妊婦様専用のインフルエンザ予防注射をご用意しております。流行が予想されておりますので10月中旬より開始しております。当院かかりつけの妊婦様の予防接種は確保しておりますのでご安心ください。まことに申し訳ありませんが数に制限がございますので、当院かかりつけの妊婦様だけにさせていただきます。
8月より新患の方も予約が取れるようなりました、詳細は当院ホームページのウェブ予約をご覧ください。当院電子カルテのグレードアップをしました。分娩前の胎児心音のモニター、透視レントゲンのデジタル化による画像、新生児保育器の最新機器導入により新生児モニターの胎児心拍、呼吸状態、最新超音波導入による(4D)の画像が病院内のどのパソコンからも監視できるようになりました。詳細は現在ホームページを更新中ですので、更新次第お知らせいたします。システム変更中は入院患者様にはご迷惑かけましたがすみませんでした。最新の管理状態でお産できるようになりました。どうぞご安心ください。
昨今のコロナ感染症の増加に伴い7月から再開しておりました立会分娩、母親学級、マタニティヨガ
を8月より中止させていただきます。今後のコロナ感染症の推移をみて再開時期は随時お知らせいたします。
院内感染症予防のため何卒ご理解ください。母親学級は引き続き動画配信でお願いいたします。
当院現在分娩予約の患者様が多く、予約のご希望に添えないことがございます。
当院での分娩ご希望の妊婦様は分娩予定日が決まり次第なるべくお早目にお電話結構ですので
仮予約をお願いいたします。帰省分娩の妊婦様は余裕をもって連絡いただければ結構です。
熱、咽頭痛、全身倦怠感等の症状がある妊婦様は直接来院せずまずお電話で連絡ください。当院地下の発熱外来でコロナ抗原検査をいたします。抗原検査陽性の場合は患者様の状態で当院から投薬、今後の対応をお教えします。罹患しても胎児にはまず影響しませんので当院からの指示に従ってください。現在他院かかりつけの患者様からの連絡もありますが、当面の間まことにすみませんが当院かかりつけの妊婦様だけとさせていただきます。
立会分娩、母親学級、マタニティヨガの中止に伴いオンラインを再開しました。詳しくは外来までお問い合わせください。
妊婦様でコロナウィルスワクチン接種を行った方の接種後は赤ちゃんの管理が必要となります。ワクチン接種前に管理のスケジュールについてお話ししますのでご連絡下さい。
4月より外来診療担当医が変更となります。月曜日 院長、加藤梨奈先生(女医)、順天堂小児科専門医 火曜日 院長、清水聖奈先生(女医) 水曜日 院長、田中悠子先生(女医) 木曜日 院長、石川久直先生 金曜日 院長、順天堂小児科専門医 土曜日 院長、大学よりの女医先生となります。女医先生の診察希望の患者様は月曜日~水曜日ご来院ください。土曜日の女医先生は大学の都合で診察できない場合がございますので来院前に電話で確認してからご来院ください。